大好きなことの見つけ方~誰でもやりたいことはある~
“大好き”を”仕事”にしたいって思うけど、そもそも大好きなことって何だろう!?
私は何がしたいんだろう? 夢ってどうやったら見つかるんだろう?
そんな人に、この記事を贈ります
▼やりたいこと、とは何か?
やりたいことってそもそも何かという話ですが、ここでいうやりたいこと・夢というのは、そのまんま、願っていること、です。
「やりたいことと言うからには」「夢と言うからには」って、勝手にいろんな条件を付けちゃったりするんですけど、そんな大それたことじゃなくていいのです。
▼やりたいことや夢に関する思いこみ
こんな風におもっていることで、悩みになっちゃっている人多い気がするなーという思いこみについて、まとめます。
1 夢は大きくなければいけない
夢は別に、使命と呼べるようなことだったり、前人未到の事であったり、高尚な事であったりしなくても良いのです。
夢は、育っていくものです。最初はちっちゃかった種が、どんどん大きくなっていくんですね。
だから、最初は小さく立って、立派な夢なのです。
2 夢はひとつじゃなければいけない
人は、たくさんの願いを持っています。夢は、ひとつだけじゃなくていいんですよね。
テーマごとによって、出てくることも変わってくるでしょう。
コーチングでは、人生の輪と言う考え方があります。
「仕事」「お金・経済」「健康」「家族」「人間関係」「自己成長・こころ」「遊び・余暇」「物理的環境」
っていう8つのテーマのどれもが大事という考え方なのですが、
仕事はこうなったら最高だなー
お金はこれくらいあったら最高だなー
健康はこんな感じだったらいいな
というように、いろいろ出てきますね^^
3 夢は、自分のため、じゃなければいけない。もしくは、人のため、じゃなければいけない
あなたが望んでいるとしたら、それは夢、で良いのです。
自己満足みたいなことでもいいし、人ありきでも良いのです。
夢は、人に貢献するものでなくてもいいし、逆に人がこんな風になったらいいなーっても良いのです。
4 夢は最初から明確でなければいけない
イチローや、本田圭佑が、子どもの頃には未来の自分の姿を明確にイメージしていたっていう素敵な話があります。
それはそれで、とっても素晴らしくて、素敵なことです。それはひとつの夢のかたちだと言えるでしょう。
でも、そうじゃなきゃいけないのかというと、そういうわけではないんです。
明確なかたちをもっていなくても、なんかやってみたいとか、こんなかんじとか、そういうことだって夢って呼んだらいいのです。
5 夢は、変わってはいけない
夢って一度掲げたら変えちゃいけないっておもっちゃう人もいるようなのですが、やりたいことって、変わっていきます。
最初、夢って”イメージ”からはじまると思うんですよね。体験したらこんなかんじ!っていうような。
でも現実はイメージと同じであるとは限らないので、体験してみたら違ったっていうのは、ありえる事なんです。
そして夢は育っていくものなので、最初に掲げた夢と同じテーマであっても、どんどん変わっていくし、それが健全なのです。
6 夢に対して、魂が湧きあがるような情熱を持っていなければいけない
別に情熱的に語れなくたって、体験したいのなら、夢です。
触れれば触れるほど、体験を重ねれば重ねるほど、想いって強くなっていくもの。
最初は、なんだか言葉にできないけど、なんだかわからないけれど、気になるっていうものだって、いいのです。
▼夢は育っていくもの
夢は、育っていくものです。
何故かというと、マズローの5段階欲求の話をすると、分かりやすいかもしれません。
人間には、満たしたい欲求の順番があるという話です。
生存欲求 : 生きていくための基本・本能的欲求
安全の欲求 : 安心・安全な暮らしがしたい欲求
愛・所属の欲求 : 友人や家庭、団体から受け入れられたいという欲求
承認欲求 : 他者から尊敬されたい、認められたい、自分自身を認めたいという欲求
自己実現の欲求 : あるべき自分になりたいと願う欲求
の5つになるのですが、
(余談ですが、その先には、自己超越の欲求があると言われています。)
低次の欲求が満たされているという土台に支えられているからこそ、次の欲求が感じ取れるようになるのですね。
生死が定かでない状況で、好きな事したいなんて言ってられないですよね。
誰も受け入れてくれない孤独な世界の中で、人に貢献したいなんて、どうやって思えるでしょうか?
だから、最初は本当に、そんなの格好悪いって思うような動機が、何かをする理由でもいいのですね。
食べたい、寝たい、やりたいという、生理的な欲求を大事にすることが、まずは始まりで、
その気持ちを大事にしてあげる、って言うところがスタート。
それが満たされたら、より高次元の願いって、勝手に湧いてくるものなのです。
夢っていうのは、具体的なカタチをもっているイメージがありますが、人は夢そのものを求めているわけではないんです。
その夢が実現した時の感覚、感情、を得られそうだから、それが夢になるんですね。
人間の欲求を満たせそうな感覚があるから、それを得ようとするんですね。
ですから、自分の得たい欲求のステージが変わって来たら、自然と夢も、それを通して得たいことも変わっていくことになります。
ひとつひとつ、今欲しいという願いを大切にいくことが大切です。
▼やりたいことがない人なんていない
さて、自分の欲求を満たしてくれるものを求めるのは、人間として当たり前のことだということが分かりますよね。
なので、やりたいことなんてない、って言う人は、本当はいないということになります。
生きていれば、必ず、あるはずなのですね。
じゃあ、なぜやりたいことがないって感じるかと言ったら、
1 『やりたいこと』の定義が難しいものになってしまっている
2 できなかった時のこと、失敗してしまうこと、叶わなかったときのことを考えるのがこわいから、ないことにしている
のどちらかではないかと思うのです。
1の定義が難しいものになってしまっているという方だったら、ここまでの文章をよんでだいぶ軽くなっているはずです。
2の場合は、まずはできるかできないかをおいておいて、何を願っているのかをイメージすることが大事です。
できるかできないかは関係ありません。
人は願っていることを自覚し、それを大切にできさえすれば、前に進んでいることを感じられさえすれば、満たされるものなのです。
望みに向かって、思いきり生きられている人って、エネルギーが溢れているし、輝いています。
では、ここでやりたいことを見つける質問を紹介しますね。
▼やりたいことを見つける質問
以下の質問にこたえて行ったら、きっとやりたいことが見つかります\(^o^)/
ちょっと大変かもしれませんが、1時間時間を取って、取り組んでみてください^^
今忙しければ、5つ目まででもいいので、取り組んでみてください。
1 お金があって、いくらでも使える時間があって、応援してくれる仲間がたくさんいて、神さまが味方してくれているとしたら、今すぐやりたいことってなんでしょうか?
2 嫌な事、嫌いな事、やりたくないことってどんなことですか? だとしたら、望んでいることは何ですか?
3 もし過去に戻ってやり直せるとしたら、何をしたいですか?
4 生活費以外で1番お金を使っていることは何ですか?
*自然とエネルギーを注いでいるところに、願いを見つけるヒントがあります
5 子どもの頃に楽しかったことはどんなことですか?
6 10年後の輝いている自分をイメージすると何をしていますか?
7 恥ずかしくてできないけど、本当はやってみたいことは何でしょうか??
8 今の仕事も活動も学校も家族も友人も、すべてリセットされました。これから何をしますか?
9 一番イキイキしている瞬間、最高!!って感じるのはどんな時ですか?
10 人に喜ばれて嬉しかったという体験はどんなものでしたか?
11 年老いた時に、後悔する人生ってどんな人生ですか? だとしたら、後悔しない人生ってどんな人生でしょうか?
12 自分のお葬式で、どんな人として紹介されたいでしょうか? そこに隠れたあなたの願いって、どんなものですか?
13 あと5年の寿命なら、これから何をしますか?
14 徹底的にやりたくなってしまうこと、没頭してしまうことってどんなことですか?
15 尊敬していたり憧れを持っている人は誰でしょうか? その人のどんなところが良いと感じるのですか?
16 今興味のあること、好きな事は何ですか?
17 ここまで出てきたやりたいことは何個ありましたか? それに加えて、どんな小さいことでもいいので、やりたいことを100個になるまでかきだしてみましょう\(^o^)/
▼ライフワークとしての、やりたいことの見つける6つのステップ
やりたいことって、ここまでの内容を実践したら、きっとたくさんでてきたのではないかと思います。
でも、きっと、自分の軸になっていくような、道を歩み続けたいと思うような、ライフワークとしての”やりたいこと”をみつけたいと思っている人も多いと思います。
“大好き”を”仕事に”の、”大好き”のイメージってきっとそういうものなのだと思います。
では、ライフワークとしての、自分の軸としたいと思うようなやりたいことを見つけるまでの流れを紹介します。
1 自分を知る
自分がどんな人間かを知ることは、自分の望みを知るヒントになります。
また、自分の才能を知ることも、自分の望みを知ることに繋がります。
ストレングスファインダー、Sound Souls、マイダンジョンカード、四柱推命や算命学など、
自分を知ることのできるツールを使って、自分についての理解を深めましょう
2 やりたいことを知る
自分の性質を知ると、それを踏まえて、自分がやりたいこと・望んでいることを見つけやすくなります。
また、人は人に喜んでもらえることがやっぱり嬉しいです。人に喜んでもらうのには、自分の才能が役立ちます。
先ほどの質問でやったようなかたちで、やりたいことを100個書きだすこともおススメです。
3 やりたいことを体験してみる
やりたいって思ったことは、とにかく体験をしてみることです。まずは、試食するのです\(^o^)/
なぜなら、最初にやりたいって思っていた時って、頭のなかのイメージがあるわけですよね。
そのイメージと実際の体験ってずれている可能性があります。
だから、やってみて違うというものには、はやく気づいた方がいいです。
そして、やってみて面白いって思ったら、もっと体験していったらいいのです。
4 やりたいことで、人の役にたってみる
大好きな仕事、ということを考えるときには、能動的に自分がやることを考える必要があります。
食べるのが好き、なだけだったら自分だけのものなので、仕事にすることは難しいので、
それを使った能動的なかたちを探します。
食べ物の専門家として分析するとか、食べ物を囲んで交流会をするとか、調理するとか、そんな能動的なことに置き変えた時にどんなかたちが楽しいだろうっていうことを見つけていきます。
そして、それを実際にやってみて、これ楽しい!!って思うようなかたちを見つけます。そして、できるかもっていう体験をまずは小さくてもしてみると自信になります。
5 やりたいことの先に待っている未来について考えてみる
自分の好きなことで役に立てたら、その先のビジョンについて思いをはせてみましょう。
そのことだけで経済がまわっている時の自分であったり、自分がそれをやることで生まれる他人への影響であったり、その影響の先にどんな人生の変化が生まれるかと言う事であったり、
そしてそれが日本・地球でいうとどんなところに繋がっていくのか、妄想してみるのです。
そして、ああ、こんなふうになったら、めっちゃ良いなあーーーーって言うことが見つかったら、それがあなたが情熱的に語れるような夢ということになるでしょう。
6 やりたいことを探求する喜びに気づく
活動を続けていくと、それが何であってもその奥の深さに気付くはずです
もっと知りたい、もっと深めたい。知れる事が深められることが楽しい!!
そうなったら、もうそれはあなたのライフワークに近い活動ということになるでしょう。
2015年公務員を退職後、路上でのアート活動を開始し1000人の人へ作品を届ける。2016年にSound Soulsに出逢い、これまでに延べ200人以上に体験を提供。多くの人の人生を変える。ひとりひとりが個性を最大限発揮しながら、いきいきと生きる世界を目指し、夢を確信に変える体験をクリエイトしている。*詳しいプロフィールは、上の『清野翔太』をクリック(タップ)すると見られます^^
コメントを残す